2005年ごろ

12/14  みかんの花咲く丘
12/15  シニアピアノ、3歳児と交流
12/17   ヘルパーさんとレッスンへ
12/18   バラ風呂
12/20  夜景
1/1  おめでとう2005年☆
1/14  元旦からピアノ
1/16  ラッキー7
2/ 7  図書館
2/16  冷蔵庫からバターが!
2/19  4代目パソコン
2/20  火事だぁ
3/8  レッスンの先
3/14  修士論文発表会
3/20  罪をお許しください
3/21  ドビュッシー
3/22  祝!77777

HOME]   [日記の最初] [先月の日記][来月の日記

2004年12月14日(火)  みかんの花咲く丘
60歳からのホームコンサートも第15回。

「みかんの花咲く丘」(伴奏も)を弾きたいシニア達が多く、
沢山の人に愛された曲なのだなあ・・・と改めて思いました。

何となくウキウキした気分になってくる、こんな曲想だと、やはり伴奏はワルツバスで弾きたくなる。

それがまた難しく・・・皆さん、悪戦苦闘。

でも、でも、やっぱりこの曲、心がはずんできますね。(^-^)

2004年12月15日(水) シニアピアノ、3歳児との交流する

3年前から参加させて頂いている地域交流会「ふれあいサロン」が、今年は、新しい児童館。
床暖房で暖かく、天井が高く、ガラス張りの窓から見える緑の木々。

そして今年は「3歳児とそのお母さん」との交流をとのこと。

人気の司会、ワン太郎と、ワン子ちゃん

合唱の時、ピアノ伴奏して下さった方。

「故郷」を歌うときの「ふるさとセット」やプレゼントの折り紙を作ってきて下さった方。

マジックに南京玉簾に、 

ミュージックベルの指揮、手話コーラスの指導、会場作りや楽器運びや・・・

     ・・・全部、全部、60歳以上のピアノ生徒達が頑張って下さったのです。

そのおかげで、子供たちも興味深そうに、ずっと集中して耳を傾けていました。

皆さんのご協力で、3歳から84歳までが交流するこんな暖かい会が実現しました。ありがとう。

2004年12月17日(金) ヘルパーさんとレッスンへ
81歳で、初めてピアノを習うツネちゃん。

病院の帰りだとかで、レッスンにはヘルパーさんに送られて来ました。

そしてレッスンが終わった頃、ヘルパーさんが迎えにきます。

年老いても、病気になっても、助けが必要になっても、「人間は、一生涯、勉強するもの。」
と改めに感じます。

知らなかったことが解るたびに、「わぁ!習いに来てよかったぁ。(^-^)嬉しい!」
と感激する81歳のお顔はキラキラしています。
2004年12月18日(土)  バラ風呂
最近、お花を見ると「きれいだなあ・・・。」と気が休まります。

若い時は、花を見て心なごむなんて、なかったのに…。(トシのせいかしら?)

今日、散る寸前のバラの花を、お風呂に浮かべてみました。
なんだか優雅な気分になりました。
2004年12月20日(月)  夜景
音楽療法の先生とクラス仲間で、1年の最後をしめくくりました。

恵比寿ガーデンプレイスは、美しくライトアップされクリスマス気分。
お食事をした38階からの夜景は格別。

音楽療法を専攻する子達と一緒にいると、何となく癒される私。

色々あったけれど、さあ、
来年も、レッスンに修士論文に、頑張りましょう!

2005年1月1日(土)  おめでとう2005年
ミレニアムだ!21世紀だ!と騒いでから、
もう5年たってしまったのですね。

なんだか最近、時がたつのがすごく速く感じます。
(半年が1ヶ月くらいに思えます。)
反対よりは良いことかもしれません。

本年も、「60歳からのピアノ」の指導に、研究に頑張りますので、
どうぞよろしくお願い致します。

2005年1月14日(金)   元旦から練習
お正月って、出かけたり、人が来たり・・・意外とピアノの練習が出来ないものです。
今日始まったレッスンで、あるシニア生徒がこのようにおっしゃいました。

「毎日、練習しました。元旦もちゃんと弾きました!!」

まあ〜〜w(^-^)w  なんだか嬉しくなりました。
2005年1月16日(日)      ラッキー7
もうすぐ、ホームページのカウンターが「77777」になります。
どなたが、このラッキーナンバーを射止めてくださるのでしょう?
楽しみだなあ・・・(^-^?)

2005年2月7日(月)      図書館
他大学の紀要論文を見たいとき、わざわざ行くのは大変。
と思ったら、見たいページを複写して送ってもらえるサービスがありました。
所属学校の図書館から申し込むのかと思っていましたが、家のパソコンからでもOK.

なんて便利なのでしょう!(^-^)
2005年2月16日(水)      冷蔵庫からバターが!
早朝、震度5弱の地震。
目を覚ますと、ベッドの左右から本が飛んできた。
慌てて家中をチェックすると・・・冷蔵庫の扉は開き、中のものが飛び出していた。
ピアノの上の飾り物は落ち、書棚に積んであったものは床に散乱。

私の人生で、最も大きな地震だったので、怖かったです。

2005年2月19日(土)      4代目パソコン
だんだん重くなってきたり、今どきウインドウズ98では使えないソフトがあったりで、買い換えました。

  ・1台目(MacLC575)がパソコンの楽しさを教えてくれ、
  ・2台目(PowerMac7300)は、家にサーバを置きHomeLanにしてインターネットを堪能し、
  ・3台目(Windows98)では、楽譜作成ソフトでテキストを作り、60歳以上のピアノ指導について沢山のことを書き、
  ・4台目(windowsXP)は、学生なので持ち運び出来た方がよいと思い、初めてノート型に。
よろしくお願いします。

本当は、少々高価でも、薄くて軽くてカッコいいのが欲しかったのですが、
貧乏学生なので、デブでダサくて安価なのにしました。(呼び名はでるちゃん)

でも、それなりに愛着が湧いてかわいいです。(^-^)
2005年2月20日(日)      火事だぁ
朝七時、同じ町内の家から煙が・・・。
窓から見える煙はもっと黒くなり、あっという間に炎が空に向かってあがる。
消防車が遅い。

やっと消防車が来たらしく、火がおさまった。
最近、地震・火事そんなことばかり・・・。防災に心がけなくては…。


2005年3月8日(火)      レッスンの先

今日は、60歳以上の第16回ホームコンサート。

手探りで始めたレッスンも4年を過ぎ、そろそろ自分なりの指導法が固まってきた気がします。

何歳位だと、何年位でどのような曲が弾け、どのような奏法が出来、どのようなことが難しく・・・、
もちろん個人差はあるのですが、その年齢の平均値は、指導の目安になります。

また、この年齢層のニーズや弾きたい曲も個々に違って当然ですが、
子供は弾きたがらないけれど、60歳以上の人は弾きたがる人気曲なども、だんだん解ってきました。

毎回、大変な思いをして膨大な時間をかけ、テキストを自分で作っておりましたが、
そろそろ、それ等をまとめる時期が来たようです。

この年齢層のピアノ教育の問題点や利点、私の指導理念や方法については、
来年、修士論文でまとめられれば…と思います。
でも今日は、何年目でどのような力を目指し、どのような曲を弾くといった大まかな予定を、
コンサート後に皆さんにお知らせしました。

そうしたら、あるシニアがこうおっしゃいました。
       「先生、レッスンの先が見えて、よかったです。」

2005年3月14日(月)      修士論文発表会
今春に卒業予定の先輩方の修士論文発表会を聞きにいきました。

皆さん、大変な思いをして完成なさったことでしょう。
それでも質疑応答で、かなりキツイ突っ込みをされていました。

中間発表の一ヵ月後、二年生にお会いしたので「修士論文どうですか?」と聞くと、こうおっしゃいました。

「苦労して一生懸命書いたものをボロクソに言われ、もう書く気しなくなってしまい、その後さっぱり進んでいないの。」

そんな声を聞くと、「何のための発表なのだろう?」と思ってしまいます。
先生方のお忙しい時間を割いてもわざわざ開くのは、
学生達の研究意欲を少しでも高め、そして、この大学院の学生達の論文が、少しでも良いものになるように・・・、
そう願って開くはずなのに…。

ああ、次は、我が身。
来年の今頃、私の論文「60歳以上初心者のためのピアノ教育」が完成しますように…。

2005年3月20日(土)      罪をお許し下さい
皆さんは嘘をついたことがありますか?
私は、恥ずかしいことにあります。
誰についたのかって?
なんと、よりによって、あの、イエスキリストに嘘をついてしまったのです。

全てをお話いたしましょう。
それは、娘の大学の入学式に起こりました。
ミッション系の大学なので教会がありました。
「入学感謝ミサ」があるとのことで、「こんな時でもないと、行かないだろうし…。」と参加してみました。

厳かに進行する中で、
「一人ずつ牧師様の前に出て行き、信者は手を出してパンをもらい、信者でない方は軽く会釈してください。」
というところがありました。
私はもちろん信者ではないので、「会釈だわ。」と思いながら並んでいました。
ところが、自分の番になったら、突然、手を出したのです。
別に、お腹が空いていたわけではありません。
パンがどのような物か見てみたくなった・・・単なる好奇心、物珍しさ、そんな類です。

後になって反省しきり。自分がこんな意地汚かったとは・・・我ながら、呆れました。
バチが当たりそうだし、いつか謝りに行こうと思いましたが、ずっと機会を逃しそのままでした。

最近なんだか全てうまく行きません。(レッスン、論文、家族のこと、おばあちゃんの病気、自分のこと・・・色々)
「きっと、あのせいだわ。」という気がして、やっとその教会に足を運びました。

そして、こう謝ってきました。
「神様、嘘をついてごめんなさい。この罰当たり者をお許しください。」

2005年3月21日(月)      ドビュッシー
滝の流れる日本庭園を眺めながら、コーヒーを飲んでいました。
そこに流れている音楽は(ふつう邦楽でしょうが)、ドビュッシーでした。

一見ミスマッチの二つですが、滝が風で細かい飛沫となり、パラパラしたピアノの感じと妙に合っていて、なかなか良いのです。
ドビュッシーも、日本庭園も、両方とも癒されます。
この場所、私のお気に入り。

2005年3月22日(火)      祝!77777
ちょっと見ないうちに、ホームページのカウンターが77777を過ぎていました。
なかなか更新も出来ませんが、細く長くずっと続けますので、これからもよろしくお願いします。

ところで、このラッキーナンバーを射止めて下さったのは、一体どなたでしょう?(^-^?)



HOME]  [日記の最初]  [先月の日記] [来月の日記